給食室水切り台の補修
こんにちわ、広田熔接工業です。
市役所様より学校給食のステンレス製水切り台の修理依頼をいただきました。
この修繕依頼をいただいた時が小学校の長期休暇中でしたので
学校側へ連絡をし、状況確認の為下見させていただきました。


同じような水切り台ほ補修は数回お受けしていますので
同じ症状で天板が溶接外れを起こしてがたつくというものでした。
自社へ持ち帰り、修理をしようと天板を外すと・・・?


何故か天板を支えている、一部フレームがスチール製。(゚Д゚;≡;゚Д゚)エッ?
依頼部署へ問い合わせの結果、錆を落として塗装仕上げということになりました。


予想どおりにステンレスの天板裏側の接触部分も錆が発生。
除去し透明塗装。
フレーム側は錆を落として銀色の塗装仕上げとなりました。


フレームの歪みも見るために定盤の上にて補修。


熔接剥がれが発生していた箇所は溶接にて補修と追加の接合部分を
熔接していき、完成納入となりました。
このような事例は余り有りませんが、柔軟に当社は対応させていただきます。
まずは連絡、ご相談ください。
広田熔接工業
0248-68-2376
市役所様より学校給食のステンレス製水切り台の修理依頼をいただきました。
この修繕依頼をいただいた時が小学校の長期休暇中でしたので
学校側へ連絡をし、状況確認の為下見させていただきました。


同じような水切り台ほ補修は数回お受けしていますので
同じ症状で天板が溶接外れを起こしてがたつくというものでした。
自社へ持ち帰り、修理をしようと天板を外すと・・・?


何故か天板を支えている、一部フレームがスチール製。(゚Д゚;≡;゚Д゚)エッ?
依頼部署へ問い合わせの結果、錆を落として塗装仕上げということになりました。


予想どおりにステンレスの天板裏側の接触部分も錆が発生。
除去し透明塗装。
フレーム側は錆を落として銀色の塗装仕上げとなりました。


フレームの歪みも見るために定盤の上にて補修。


熔接剥がれが発生していた箇所は溶接にて補修と追加の接合部分を
熔接していき、完成納入となりました。
このような事例は余り有りませんが、柔軟に当社は対応させていただきます。
まずは連絡、ご相談ください。
広田熔接工業
0248-68-2376
- 関連記事
-
- 鳥害防止プレートの製作
- 工場内特注台車作成
- 給食室水切り台の補修
- 大型水中ポンプのフィン修理
- トラクターアタッチメントカバー修理
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://hirotayousetu.fukushima.jp/tb.php/65-e65084fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)